社会のことを書くんですかね
生活TB()CM(2) |
5月の初旬に内定が出て、6月中旬まで続けた就活も終了。
第1志望の業界には行けなかったが、第1志望群の業界のTOPメーカーにはいけたのでほどほど満足している。
DATA:エントリー43社 ES通過:27社 面接:20社 最終:4社 内定:2社
この数ヶ月間の就活を終えた感想・後輩へのアドバイスを記そうと思う。
<モチベーション>
・とにかく長期戦なので、集中力を維持し続けるのは難しく、面接前日~本番直前にて一気に集中するスタイルをとった。
・スーツで街中にいる時は堂々と闊歩した。下を向いて焦っている奴などは元気がない!
・説明会や面接で他就活生と出会う度に意識は上がった。こんな奴には負けられない!
・就活会は大事よ~。意識高まる。
<自己分析>
・就活前にやるだけではなく、むしろ本格的に始まってからもっとやるべし。ESや面接を経験していく内に自己を見つめる機会が来るので。
・過去の自分の行動や性格の共通項をまとめていくと楽。
・すべての自分の性格に、具体例エピソードを持っておく。
<ES>
・就活本とかは一切いらね。とにかく論理性をとことん追求するべき。
・一般企業ならば、黒一色の重要なところだけ太字とかで全然大丈夫。カラーやラインはいらん!邪魔!
・7ミリの罫線を引いて、字を大きくするように努めた。盲目ジジイ対策。
<自己PR>
・0を10にするのはダメだが、1を10にするのはよし。演出力もある程度大事w
・勿論数パターンは準備するべき。臨機応変に対応するため。
・数パターンを準備するが、すべてに隠れた共通の自分の性格は置いておくべき。それが親玉。親が中心で、それに付随した子(自己PR)を作成。
・親玉は、行動力/協調性/率先力(リーダーシップ)/もうひとつなんか の4つのどれかに来るはず。
<志望動機>
・3点を論理的に言うことができれば大丈夫。1.きっかけ、業界志望動機 2.会社のどのような特徴と私がマッチするか(その会社の志望動機) 3.私のどのような特徴を生かして会社で何が出来るか
・全ての動機に具体的な「なぜなのか」を用意しておこう。某社の最終面接で掘り下げられて死んだ経験よりw
・「スキダカダー」は最悪。チャンドンゴンです。
<業界・会社研究>
・日経を毎日読む!なんていらない。WEBで経済ニュースを主に拾い、業界地図本と就職四季報を読んだ。
・社会の動勢に興味が沸いたら、WBS(ワールドビジネスサテライト)が面白くなる。淡々と司会をこなす小谷まりこさんが好きになる。とにかく色んなことに興味を持つように。
・会社研究をして、自分なりの意見でいいから、「これからこの会社がどうなる」を考える。
<面接>
・用意するもの:志望動機・やりたいこと・自己PR・質問事項
・面接は慣れです。5回を越えてから。
・面接後忘れないうちに反省点を書いて、次の面接では同じミスをしないようにした。一人称「僕」はなかなか修正出来ずに苦しんだw
・ジジイとの会話を楽しむ。毎回笑いを取りにいった。
・当たり前だが、ハキハキ・身振り手振りは重要!
・うまいこと自己PRにサラっとつなげようw どれだけ自己紹介ができるかが大事!
~集団面接~
・ポイントをまとめてコンパクトに言う。ダラダラは最悪。
・他の人の話をよく聞いた。得ることもある。
<GD>
・運です。「全員で時間内に意見をまとめる」ということを特に意識してほしい。
・よくやった役割:書記。書記をしながら、紙を全員に見せて情報共有。まとめれるポイントを探して全員を誘導。影のリーダー最高。
<印象に残った人>
・筆記試験前にマンガを読んでる奴がいた。セイントセイヤ。TOTOのGDでそいつに再会w
・26歳の博士。GDの神采配でオレは何もいえず死亡。
・小学校の同級生。意外と会えます。
・GDでケンカ寸前の議論をしてた2人の女。折衝がほんとに大変だった。
・日本人形みたいな人事。背中のねじ巻いたらカクカク動きそうだった。
<買ったもの>
・SPIの本1冊
・WEBテスト本3冊(大事)
・業界地図(日経)
・就職四季報(便利!)
・業界研究本2冊
・就活のバカヤロー
<まとめ>
この数ヶ月は楽しかったです。カフェによくいきました。梅田のデリカカフェ最高!
何度も何度もお祈りはされるが、イチイチ落ち込むのではなく、むしろオレを取らないなんてバーカ!ぐらいに思えないと社会でもやっていけないと思った。切り替えが大事。
この貴重な数ヶ月間の経験は、後輩へのアドバイスをしながら昇華していきたいと考えている。相談してね!w
<最後に>
Twitterにハマりました。フォローお願いします。
twitter.com/kazyuyama カジュ山 で検索です。
第1志望の業界には行けなかったが、第1志望群の業界のTOPメーカーにはいけたのでほどほど満足している。
DATA:エントリー43社 ES通過:27社 面接:20社 最終:4社 内定:2社
この数ヶ月間の就活を終えた感想・後輩へのアドバイスを記そうと思う。
<モチベーション>
・とにかく長期戦なので、集中力を維持し続けるのは難しく、面接前日~本番直前にて一気に集中するスタイルをとった。
・スーツで街中にいる時は堂々と闊歩した。下を向いて焦っている奴などは元気がない!
・説明会や面接で他就活生と出会う度に意識は上がった。こんな奴には負けられない!
・就活会は大事よ~。意識高まる。
<自己分析>
・就活前にやるだけではなく、むしろ本格的に始まってからもっとやるべし。ESや面接を経験していく内に自己を見つめる機会が来るので。
・過去の自分の行動や性格の共通項をまとめていくと楽。
・すべての自分の性格に、具体例エピソードを持っておく。
<ES>
・就活本とかは一切いらね。とにかく論理性をとことん追求するべき。
・一般企業ならば、黒一色の重要なところだけ太字とかで全然大丈夫。カラーやラインはいらん!邪魔!
・7ミリの罫線を引いて、字を大きくするように努めた。盲目ジジイ対策。
<自己PR>
・0を10にするのはダメだが、1を10にするのはよし。演出力もある程度大事w
・勿論数パターンは準備するべき。臨機応変に対応するため。
・数パターンを準備するが、すべてに隠れた共通の自分の性格は置いておくべき。それが親玉。親が中心で、それに付随した子(自己PR)を作成。
・親玉は、行動力/協調性/率先力(リーダーシップ)/もうひとつなんか の4つのどれかに来るはず。
<志望動機>
・3点を論理的に言うことができれば大丈夫。1.きっかけ、業界志望動機 2.会社のどのような特徴と私がマッチするか(その会社の志望動機) 3.私のどのような特徴を生かして会社で何が出来るか
・全ての動機に具体的な「なぜなのか」を用意しておこう。某社の最終面接で掘り下げられて死んだ経験よりw
・「スキダカダー」は最悪。チャンドンゴンです。
<業界・会社研究>
・日経を毎日読む!なんていらない。WEBで経済ニュースを主に拾い、業界地図本と就職四季報を読んだ。
・社会の動勢に興味が沸いたら、WBS(ワールドビジネスサテライト)が面白くなる。淡々と司会をこなす小谷まりこさんが好きになる。とにかく色んなことに興味を持つように。
・会社研究をして、自分なりの意見でいいから、「これからこの会社がどうなる」を考える。
<面接>
・用意するもの:志望動機・やりたいこと・自己PR・質問事項
・面接は慣れです。5回を越えてから。
・面接後忘れないうちに反省点を書いて、次の面接では同じミスをしないようにした。一人称「僕」はなかなか修正出来ずに苦しんだw
・ジジイとの会話を楽しむ。毎回笑いを取りにいった。
・当たり前だが、ハキハキ・身振り手振りは重要!
・うまいこと自己PRにサラっとつなげようw どれだけ自己紹介ができるかが大事!
~集団面接~
・ポイントをまとめてコンパクトに言う。ダラダラは最悪。
・他の人の話をよく聞いた。得ることもある。
<GD>
・運です。「全員で時間内に意見をまとめる」ということを特に意識してほしい。
・よくやった役割:書記。書記をしながら、紙を全員に見せて情報共有。まとめれるポイントを探して全員を誘導。影のリーダー最高。
<印象に残った人>
・筆記試験前にマンガを読んでる奴がいた。セイントセイヤ。TOTOのGDでそいつに再会w
・26歳の博士。GDの神采配でオレは何もいえず死亡。
・小学校の同級生。意外と会えます。
・GDでケンカ寸前の議論をしてた2人の女。折衝がほんとに大変だった。
・日本人形みたいな人事。背中のねじ巻いたらカクカク動きそうだった。
<買ったもの>
・SPIの本1冊
・WEBテスト本3冊(大事)
・業界地図(日経)
・就職四季報(便利!)
・業界研究本2冊
・就活のバカヤロー
<まとめ>
この数ヶ月は楽しかったです。カフェによくいきました。梅田のデリカカフェ最高!
何度も何度もお祈りはされるが、イチイチ落ち込むのではなく、むしろオレを取らないなんてバーカ!ぐらいに思えないと社会でもやっていけないと思った。切り替えが大事。
この貴重な数ヶ月間の経験は、後輩へのアドバイスをしながら昇華していきたいと考えている。相談してね!w
<最後に>
Twitterにハマりました。フォローお願いします。
twitter.com/kazyuyama カジュ山 で検索です。
PR
おめでとう! |
2010.06.20 Sun 21:19:36 |
ひやむー EDIT |
この時期に決まるのは早い方なの?
そして回った会社の数もこれまた多い方なの?
月並みだけど、学校卒業して会社に入ってからが本番だからねー!
ツイッターフォローしておいたよ~
そして回った会社の数もこれまた多い方なの?
月並みだけど、学校卒業して会社に入ってからが本番だからねー!
ツイッターフォローしておいたよ~
TRACKBACK URL - |
プロフィール |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(12/05)
(11/30)
(06/20)
(04/04)
(01/02) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ブクログ |
![]() |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アクセス解析 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
カレンダー |
![]() |
![]() |