社会のことを書くんですかね
KBCTB()CM(3) |
入院していて久々に定例に出た。
正直、体調は万全でなかったのでしゃべるときも一点を見つめて感情ないかのようにしゃべっていたが・・
やっぱり制作会議だとかなり声張ってしまったー。
でもそれぐらい楽しい。
グダグダな司会や迷走する議論があったが、学生らしくて、それを含めても面白い。
やっぱり俺の居場所は病室じゃなくてこのボックスなんだと再認。
今、自分は何を背骨にしゃべっているのか、何故この意見なのかを常に意識して議論するのはかなり難しい。
でもそれが少しでも出来るようになれば、これは社会で生きていくチカラになると思う。
昨日この時間にNHKで「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を社会人がどれだけ出来ているか実態レポート」みたいな番組をやっていた。
ホウレンソウする内容も自分で理解して、まとめて話すチカラがいるのである。
「社会人って難しいな~」と。
そして今日の帰りの電車内で、平気な顔してヘッドフォンから爆音を漏らすリーマンっぽいオッサンを見て、
「社会人ってなんだろな~」と、
病み上がりで疲弊しきった自分の足をなだめながら思うのである。
正直、体調は万全でなかったのでしゃべるときも一点を見つめて感情ないかのようにしゃべっていたが・・
やっぱり制作会議だとかなり声張ってしまったー。
でもそれぐらい楽しい。
グダグダな司会や迷走する議論があったが、学生らしくて、それを含めても面白い。
やっぱり俺の居場所は病室じゃなくてこのボックスなんだと再認。
今、自分は何を背骨にしゃべっているのか、何故この意見なのかを常に意識して議論するのはかなり難しい。
でもそれが少しでも出来るようになれば、これは社会で生きていくチカラになると思う。
昨日この時間にNHKで「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)を社会人がどれだけ出来ているか実態レポート」みたいな番組をやっていた。
ホウレンソウする内容も自分で理解して、まとめて話すチカラがいるのである。
「社会人って難しいな~」と。
そして今日の帰りの電車内で、平気な顔してヘッドフォンから爆音を漏らすリーマンっぽいオッサンを見て、
「社会人ってなんだろな~」と、
病み上がりで疲弊しきった自分の足をなだめながら思うのである。
PR
KBCTB()CM(0) |
去年12月30日に「くりぃむしちゅーのANN」が終わった。
それから新年にかけて懐かしい気持ちで、ニコニコなどで
上田時代の「知ってる?24時」を聴いている。
「知ってる?24時」って知ってる?
AM1242ニッポン放送で、2003年春~2005年6月まで月~木24時から1時間、くりぃむしちゅー上田が放送していた番組だ。
番組はありとあらゆる情報を提供する「今日の知ってる?」や、スポンサーのためにリスナーと一緒に企画などを考える「サポーター会議室」や、リスナーを出演させ、クイズに答えれば1万円もらえる「知ってる?クイズ」などから主に構成されていた。
トークの基軸としては、リスナーがボケたり上田に罵声を浴びせ、上田がそれを拾って突っ込むという形。
さらにリスナーが電話で出演することが多く、番組との距離感を縮めることができやすかった。
(カジュ山も1回だけリスナージングルで出演したんだよ!)
リスナーを競わせる企画もたくさんあり(童貞自慢甲子園、家族自慢甲子園、バカ日本一決定戦(B-1)etc)、関東地方にはこの番組とともに青春時代を過ごした方も多いだろう。
改めて番組を聴くと、しっかり笑わせるとこは笑わせて、AM放送らしくないスピード感も演出されている。そしてリスナーの質が高い!素人を電話出演させてしゃべらすことはかなりリスクがあると思うが、それを上田が上手く輝かせる。前述の「サポーター会議室」もしっかりした企画を考えてくるし、凄い。
まあ一番は上田の「トーク力」ですが。w
中学高校時代、こんなものばかり聴いているもんだから、
今も「どうすれば大学生リスナーを楽しませれるか」を第一に考えてるのだろう。
トークで大学生を反応させ、あわよくば楽しませることができるなら放送研究会に所属するものとしてどれだけうれしいことだろうか。この1年でそれが出来れば心置きなく引退できる。
もちろん、曲で大学生を反応させることも大事だ。その曲でその人のいろんな思い出をフラッシュバックさせ、「また聴きたい」と思わせれば、やっててよかったと本当に思えるはず。
自分たちで楽しむことも大事だが、せっかく回線を使わせてもらっているのに自己満足を垂れ流すだけでは、「思考の停止」ではないだろうか。
何故今、回線が使えているのだろうか。それを考えれば自ずと「使わせてもらっている以上~」という考えが浮かぶはず。
そこを経てからやりがい・達成感・楽しいといった感情が生まれるのが普通であろう。
それが私たちの基軸であり、そこからNコン、番発といった枝に分かれるのだろう。
基軸も満足に行っていないのにそれらを中心に頑張ると言い出すというのはまさしく本末転倒である。
それから新年にかけて懐かしい気持ちで、ニコニコなどで
上田時代の「知ってる?24時」を聴いている。
「知ってる?24時」って知ってる?
AM1242ニッポン放送で、2003年春~2005年6月まで月~木24時から1時間、くりぃむしちゅー上田が放送していた番組だ。
番組はありとあらゆる情報を提供する「今日の知ってる?」や、スポンサーのためにリスナーと一緒に企画などを考える「サポーター会議室」や、リスナーを出演させ、クイズに答えれば1万円もらえる「知ってる?クイズ」などから主に構成されていた。
トークの基軸としては、リスナーがボケたり上田に罵声を浴びせ、上田がそれを拾って突っ込むという形。
さらにリスナーが電話で出演することが多く、番組との距離感を縮めることができやすかった。
(カジュ山も1回だけリスナージングルで出演したんだよ!)
リスナーを競わせる企画もたくさんあり(童貞自慢甲子園、家族自慢甲子園、バカ日本一決定戦(B-1)etc)、関東地方にはこの番組とともに青春時代を過ごした方も多いだろう。
改めて番組を聴くと、しっかり笑わせるとこは笑わせて、AM放送らしくないスピード感も演出されている。そしてリスナーの質が高い!素人を電話出演させてしゃべらすことはかなりリスクがあると思うが、それを上田が上手く輝かせる。前述の「サポーター会議室」もしっかりした企画を考えてくるし、凄い。
まあ一番は上田の「トーク力」ですが。w
中学高校時代、こんなものばかり聴いているもんだから、
今も「どうすれば大学生リスナーを楽しませれるか」を第一に考えてるのだろう。
トークで大学生を反応させ、あわよくば楽しませることができるなら放送研究会に所属するものとしてどれだけうれしいことだろうか。この1年でそれが出来れば心置きなく引退できる。
もちろん、曲で大学生を反応させることも大事だ。その曲でその人のいろんな思い出をフラッシュバックさせ、「また聴きたい」と思わせれば、やっててよかったと本当に思えるはず。
自分たちで楽しむことも大事だが、せっかく回線を使わせてもらっているのに自己満足を垂れ流すだけでは、「思考の停止」ではないだろうか。
何故今、回線が使えているのだろうか。それを考えれば自ずと「使わせてもらっている以上~」という考えが浮かぶはず。
そこを経てからやりがい・達成感・楽しいといった感情が生まれるのが普通であろう。
それが私たちの基軸であり、そこからNコン、番発といった枝に分かれるのだろう。
基軸も満足に行っていないのにそれらを中心に頑張ると言い出すというのはまさしく本末転倒である。
KBCTB()CM(0) |
学祭責任者やってよかった。本当に楽しかった!
一回り大きくなった気がするよ。
全体の終了後よりもクイズが終った後のほうが感動しました。
今年に負けず来年も成功させたいっ
KBCTB()CM(2) |
いってきました
山口・福岡 ~タワーから巌流島完全制覇&博多・中洲(えっちなお店を横目に見ながら)ラーメン完全制覇の旅~
サブタイトルが長いです。
これ考えるのに時間かかってもう書く気おきないので詳細は後日。
バハハーイ♪
てゆうかコメントが・・・。
セフレ待ち合わせ掲示板だと?!・・・ゴクリ|ω・´)
山口・福岡 ~タワーから巌流島完全制覇&博多・中洲(えっちなお店を横目に見ながら)ラーメン完全制覇の旅~
サブタイトルが長いです。
これ考えるのに時間かかってもう書く気おきないので詳細は後日。
バハハーイ♪
てゆうかコメントが・・・。
セフレ待ち合わせ掲示板だと?!・・・ゴクリ|ω・´)
KBCTB()CM(0) |
お疲れさまでしたい、夏モニ。
俺なんかは客席上の映像・音声管理室みたいなところで見ていた。
特等席だ。といってもただボケーっと見ていたわけじゃないよ。
BGMのスイッチングとかをした。
MDの機材はオートストップが設定できなくて、ミキサーさんには迷惑をかけちゃったが。
KBCの機材ではないので、すべての機材に新鮮味があり、とてもいい経験だった。
やっぱりタイムの管理の失敗が悔やまれる。
タイムキーパーの設置は必要だった。
1回生に迷惑がかかってしまった。
反省点はいくらでも出てくる。それを次に繋げることが大事である。
この夏モニ1回・2回は2回生が主導となって動く初めてのKBCの活動の運営である。
自分たちがいかにダメだったかが浮き彫りになった。
もう許されない。さらなる団結が必要である。
安心して3回生が引退でき、安心して1回生が活動できるKBCへ。
ここで踏ん張れれば、ものすごく将来に活かせれるような気がする。いや、絶対に活かせれる。
その後の飲み会。
まず、会場のつぼ八へ行く前に豪雨に遭う。
BOXから出た瞬間、落雷。
今まで聞いたことのない「シュゥゥゥゥウウウウウン」という鋭い音がした。こりゃあ絶対近くへ落ちた。
関裏の田村書店あたりだろうなw
飲み会はあまり1回生と絡めなかった・・。
絡んでも「Nコンの集まりでカジュ山さんってあーゆー人なんだと・・・」
うわああああああああああ、ダメ人間がバレてました。ドン引きらしいです。ううう。
よし、忘れよう!
あと、合宿に先駆けて一足の早めの1回生の「チコウチコウ」が行われました。
今回は1人が犠牲になりましたw
いろいろと複雑な関係なんですねw、分かります。
飲み会はあっという間だった。いつの間にかラストオーダーが終って、いつの間にか外へ出ていて、いつの間にかボーリングをしていて、いつの間にか91という100にも満たない数値にものすごく凹み、いつの間にか彼女宅へ行っていた。
さーて・・後期AIRどうしましょうか・・。
プロフィール |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(12/05)
(11/30)
(06/20)
(04/04)
(01/02) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ブクログ |
![]() |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アクセス解析 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
カレンダー |
![]() |
![]() |