社会のことを書くんですかね
生活TB()CM(0) |
こんなにも間が空いてしまうとは。
とりあえず振り返ります。
・KBC合宿ではヒットフレーズ連発?白川GOはもとより、キッコーマンは後世に残してほしい。頼むぞミッキーホイ。
最近では「ゴリットチュウ」「ちゃんぽんぽん」など。まあちゃんぽんぽんで笑ってるの4人ぐらいだけどな。記憶に残るフレーズを目指す!!
・番発はとりあえずやったった~って感じでした。ほぼ1回目のようなものなので、課題が残るのは当たり前。
たとえるなら、トンネルの工事のようなもの。俺らの代ではとりあえず爆破をやったって感じ。トンネルを整備して快適に車が通れるのはこれからでしょう。体制づくりと思っていただけるとうれしい。
とすると、「次やるとしたら~」とか皆言ってるけど、次やらないと意味ないんだよ。
山を爆破だけさせてやめちまうっていうのは環境に良くないねぇ。
なんのための反省会なの。これからトンネルをキレイにしていくのはお前らだろ?
・番発のサマーネット。ガッツリ参加出来てない感が否めなかったが、ホント最高だった。なんとな~く俺がやりたかった、でもAIRでは出来なかった。皆が見てくれてるからこその番組が出来た気がする。これぞ番発AIRだったなと本気で思えた。で、俺の中で「そろそろ引退やな」っていう気持ちもこの頃から強くなってきた感じがする。
・全体的な意識の低下にモヤモヤする。これはやっぱり管理責任なんだなと反省しつつ、だかトップダウンでやーやー言っても変わるかって言ったら変わらないと思うし、身近なところで意識の向上のし合い、先輩後輩のコミュニケーションから始まるのかなぁと。じゃあやっぱり俺らの代が甘すぎたのかなぁ。大反省。やっぱ甘い。全体的に甘い。厳しさゆえの反骨精神とかもっとあってもいいよね。BOXを見れば組織のモチベーションがすぐわかると思う。この流れは去年から少なからずあったと思うから、結局流れを止めることは出来てないのかな。ちきしょー。だが残り2ヶ月と選挙で何かが変わってくると思う。2回生がホントの意味で先輩、KBCのトップ学年に立つ期間に絶対に何かしらの意識が変わると思う。これは俺もそうだったから。学祭越えるともうすぐだぜ。
・就活っぽいものがやんなり始まった。
自己分析が本当に大変だと思う。相方からは「あんたの人生でやってきたことに何かしらの共通項があるはずやで。それが自己PRに繋がるんやで。」的なこと言われたけどねえな・・・。
ねえよ。これは本当に大変だわ。
3回のみんな、とりあえず他己分析でもすっか。自分に逃げてばっかりの人生だったから、一回はちゃんと自分と向き合ってみようかな。
<最近気になる>
・疲れたとき琴欧州のブログ見ると本当に癒されるなぁ
・タマホームのCM。「こんにちは、タマホーム社長の玉木康雄です・・?」「タマホォォオオオオオオオオオオ~」
・JIN -仁- 面白いなぁ。戸田菜穂ってなんでこんな幸薄い演技出来るんだろ。
・ナインチンゲール、平均3本抜けるわ~。
・オードリーのラジオ面白いなあ。若林がホント楽しそう、こっちまで伝わるわ。
とりあえず振り返ります。
・KBC合宿ではヒットフレーズ連発?白川GOはもとより、キッコーマンは後世に残してほしい。頼むぞミッキーホイ。
最近では「ゴリットチュウ」「ちゃんぽんぽん」など。まあちゃんぽんぽんで笑ってるの4人ぐらいだけどな。記憶に残るフレーズを目指す!!
・番発はとりあえずやったった~って感じでした。ほぼ1回目のようなものなので、課題が残るのは当たり前。
たとえるなら、トンネルの工事のようなもの。俺らの代ではとりあえず爆破をやったって感じ。トンネルを整備して快適に車が通れるのはこれからでしょう。体制づくりと思っていただけるとうれしい。
とすると、「次やるとしたら~」とか皆言ってるけど、次やらないと意味ないんだよ。
山を爆破だけさせてやめちまうっていうのは環境に良くないねぇ。
なんのための反省会なの。これからトンネルをキレイにしていくのはお前らだろ?
・番発のサマーネット。ガッツリ参加出来てない感が否めなかったが、ホント最高だった。なんとな~く俺がやりたかった、でもAIRでは出来なかった。皆が見てくれてるからこその番組が出来た気がする。これぞ番発AIRだったなと本気で思えた。で、俺の中で「そろそろ引退やな」っていう気持ちもこの頃から強くなってきた感じがする。
・全体的な意識の低下にモヤモヤする。これはやっぱり管理責任なんだなと反省しつつ、だかトップダウンでやーやー言っても変わるかって言ったら変わらないと思うし、身近なところで意識の向上のし合い、先輩後輩のコミュニケーションから始まるのかなぁと。じゃあやっぱり俺らの代が甘すぎたのかなぁ。大反省。やっぱ甘い。全体的に甘い。厳しさゆえの反骨精神とかもっとあってもいいよね。BOXを見れば組織のモチベーションがすぐわかると思う。この流れは去年から少なからずあったと思うから、結局流れを止めることは出来てないのかな。ちきしょー。だが残り2ヶ月と選挙で何かが変わってくると思う。2回生がホントの意味で先輩、KBCのトップ学年に立つ期間に絶対に何かしらの意識が変わると思う。これは俺もそうだったから。学祭越えるともうすぐだぜ。
・就活っぽいものがやんなり始まった。
自己分析が本当に大変だと思う。相方からは「あんたの人生でやってきたことに何かしらの共通項があるはずやで。それが自己PRに繋がるんやで。」的なこと言われたけどねえな・・・。
ねえよ。これは本当に大変だわ。
3回のみんな、とりあえず他己分析でもすっか。自分に逃げてばっかりの人生だったから、一回はちゃんと自分と向き合ってみようかな。
<最近気になる>
・疲れたとき琴欧州のブログ見ると本当に癒されるなぁ
・タマホームのCM。「こんにちは、タマホーム社長の玉木康雄です・・?」「タマホォォオオオオオオオオオオ~」
・JIN -仁- 面白いなぁ。戸田菜穂ってなんでこんな幸薄い演技出来るんだろ。
・ナインチンゲール、平均3本抜けるわ~。
・オードリーのラジオ面白いなあ。若林がホント楽しそう、こっちまで伝わるわ。
PR
TRACKBACK URL - |
プロフィール |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(12/05)
(11/30)
(06/20)
(04/04)
(01/02) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ブクログ |
![]() |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アクセス解析 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
カレンダー |
![]() |
![]() |