社会のことを書くんですかね
べんきょうTB()CM(2) |
いつも思うのだが、字数制限などのレポートでよくある、
「○○○字程度」の「程度」ってどの程度?って。
400字なら350字は書けばいいのかなあ。
消極的なカジュ山さんは全部少なめに今、書き終えました。心理学コース選択届。
もちろん応用・社会心理学コースである。
てゆうか志望動機・コースで勉強したいこと・将来の進路を書くのだが、全部被ってるんだよなぁ。
志望動機にさっそく将来の夢を書いたりしちゃって随分苦労しました。
あと13時間以内に出せばいい。
寝坊したらどうなるんだろ・・などと妄想しつつ床に就くのである。
「○○○字程度」の「程度」ってどの程度?って。
400字なら350字は書けばいいのかなあ。
消極的なカジュ山さんは全部少なめに今、書き終えました。心理学コース選択届。
もちろん応用・社会心理学コースである。
てゆうか志望動機・コースで勉強したいこと・将来の進路を書くのだが、全部被ってるんだよなぁ。
志望動機にさっそく将来の夢を書いたりしちゃって随分苦労しました。
あと13時間以内に出せばいい。
寝坊したらどうなるんだろ・・などと妄想しつつ床に就くのである。
PR
べんきょうTB()CM(0) |
人間はコントロール感を失うと無気力(やる気がなくなる)になる。
例:100年ぐらい前のイギリスは「施設病」とよばれる、乳児院に預けられた赤ちゃんが小さな風邪でもすぐに死んでしまい、異常に死亡率が高い現象があった。
それは、乳児院の管理体制に原因が。乳児院の保母さんが赤ちゃんの数と全然合っていなかった。
通常:「泣く」→母(保母さん)がやってくる→かまってくれる\(^o^)/→外界をコントロール
この施設:「泣く」→保母さん来れない→かまってくれない(´・ω・)(反応してくれない)→外界をコントロールできず
かまってくれないと(母をコントロールできないと)子供はストレスを感じる。それが免疫・抵抗力の低下につながり、小さな風邪を拗らしただけで死んでしまうという現象に繋がったのだ。
今日は土用の丑の日ということでウナギを食べた。しかし、カジュ山は骨を喉に詰まらせた。
これが取れない。一回取れた!!と思ったらまた復活・・。てか復活って何やねんwって感じだが。
本当に痛くてその他のメシが飲み込めない。食べれない。
オカン「ちゃんと噛んで食べへんからやろが!」
息子のピンチに突き放す母。いつか痛い目みるぞ!畜生!
しかし、噛むと・・昔治療した歯の詰め物が取れた跡にゴハンが入って強烈に滲みる!!
これがホントに精神を病むぐらいの痛み・・。歯は大事にしたほうがいいよ。
というわけで喉の痛み、歯の滲み、罵倒する母の3つの要因に囲まれて自分の体の痛みをコントロールすることができなくなったカジュ山さんは無気力になった・・
食欲が一気になくなって、ご飯をかけこんで終了。ウナギとの戦いは明日朝に持ち込みになりそうだ。
そして、人間はコントロール欲求を失う(欲求不満)と、攻撃行動に走るのですが・・
参考資料は社会心理学のノートでしたー。
明日は最後の山場。頑張る。
例:100年ぐらい前のイギリスは「施設病」とよばれる、乳児院に預けられた赤ちゃんが小さな風邪でもすぐに死んでしまい、異常に死亡率が高い現象があった。
それは、乳児院の管理体制に原因が。乳児院の保母さんが赤ちゃんの数と全然合っていなかった。
通常:「泣く」→母(保母さん)がやってくる→かまってくれる\(^o^)/→外界をコントロール
この施設:「泣く」→保母さん来れない→かまってくれない(´・ω・)(反応してくれない)→外界をコントロールできず
かまってくれないと(母をコントロールできないと)子供はストレスを感じる。それが免疫・抵抗力の低下につながり、小さな風邪を拗らしただけで死んでしまうという現象に繋がったのだ。
今日は土用の丑の日ということでウナギを食べた。しかし、カジュ山は骨を喉に詰まらせた。
これが取れない。一回取れた!!と思ったらまた復活・・。てか復活って何やねんwって感じだが。
本当に痛くてその他のメシが飲み込めない。食べれない。
オカン「ちゃんと噛んで食べへんからやろが!」
息子のピンチに突き放す母。いつか痛い目みるぞ!畜生!
しかし、噛むと・・昔治療した歯の詰め物が取れた跡にゴハンが入って強烈に滲みる!!
これがホントに精神を病むぐらいの痛み・・。歯は大事にしたほうがいいよ。
というわけで喉の痛み、歯の滲み、罵倒する母の3つの要因に囲まれて自分の体の痛みをコントロールすることができなくなったカジュ山さんは無気力になった・・
食欲が一気になくなって、ご飯をかけこんで終了。ウナギとの戦いは明日朝に持ち込みになりそうだ。
そして、人間はコントロール欲求を失う(欲求不満)と、攻撃行動に走るのですが・・
参考資料は社会心理学のノートでしたー。
明日は最後の山場。頑張る。
べんきょうTB()CM(0) |
関大前駅にある阪急三番街バーゲンの広告が非常に目に付く。
なんでだろうと今日考えていました。
それはポスターの「安岩ここ」「ヨクバレイ」といった名前のインパクトよりも、選挙のポスターというこの広告のメイン部分自体が原因なのでは?と。
僕なんか田舎育ちの人間は、ガキの頃、選挙のポスターが貼り出されると、「なんだこのでっかい看板は!」などと感じ、選挙自体には全然興味がないけど食い入るように見てしまう。
しかも選挙のポスターは大体「破ったりして損害を与えたりすると警察から罰則を受けます」みたいな注意書きがある。このなんともいえない怖さも含めて選挙ポスターというものは、何か特別なものだという印象が残っている。
そういったガキのころの記憶を呼び戻してくれたこのポスター。
でも、僕がこれを初めて見てから三番街のバーゲンの広告だと認知したのはしばらく経ってからであった。
それまでは、「なんだこのふざけた名前は。」としか思っていなかった。
それでは名前のインパクトそのままじゃないか!と言われるだろう。
だが、僕の認識はちょっと普通と違っていた。
「安岩ここ」(やすいわここ) が、「アン、イイわ、ココ♪」に見えて仕方なかったからである。
なんでだろうと今日考えていました。
それはポスターの「安岩ここ」「ヨクバレイ」といった名前のインパクトよりも、選挙のポスターというこの広告のメイン部分自体が原因なのでは?と。
僕なんか田舎育ちの人間は、ガキの頃、選挙のポスターが貼り出されると、「なんだこのでっかい看板は!」などと感じ、選挙自体には全然興味がないけど食い入るように見てしまう。
しかも選挙のポスターは大体「破ったりして損害を与えたりすると警察から罰則を受けます」みたいな注意書きがある。このなんともいえない怖さも含めて選挙ポスターというものは、何か特別なものだという印象が残っている。
そういったガキのころの記憶を呼び戻してくれたこのポスター。
でも、僕がこれを初めて見てから三番街のバーゲンの広告だと認知したのはしばらく経ってからであった。
それまでは、「なんだこのふざけた名前は。」としか思っていなかった。
それでは名前のインパクトそのままじゃないか!と言われるだろう。
だが、僕の認識はちょっと普通と違っていた。
「安岩ここ」(やすいわここ) が、「アン、イイわ、ココ♪」に見えて仕方なかったからである。
プロフィール |
![]() |
![]() |
最新記事 |
![]() |
(12/05)
(11/30)
(06/20)
(04/04)
(01/02) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
ブクログ |
![]() |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
![]() |
リンク |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アクセス解析 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
カレンダー |
![]() |
![]() |